旧優生保護法に基づく不妊手術に国家賠償認める

最高裁大法廷が判決

  •  旧優生保護法によって障害などを理由に不妊手術を強制されたとして、宮城県など全国の被害者が国に賠償を求めていた裁判について、最高裁判所は3日、仙台高裁などで判決が出され上告されていた5つの裁判について統一の判断を示し、国の賠償責任を認める判決を言い渡しました。宮城県の原告の裁判については訴えを退けた高裁判決を破棄し、審理のやり直しを命じました。
  •  旧優生保護法をめぐり全国の人たちが国に賠償を求めていた一連の裁判では、仙台や東京などの高等裁判所で判決が出され最高裁に上告されていた5件について、15人の裁判官全員が参加する大法廷で審理されていました。
  •  5件の裁判では、いずれの高等裁判所も旧優生保護法の違憲性を認めています。損害賠償については4件が国に賠償を命じるなか、仙台高裁だけが不法行為から20年が経過すると賠償請求の権利が消滅する除斥期間が適用されるとして、原告の訴えを退けていました。
  •  3日の判決で最高裁判所は旧優生保護法を違憲とし、除斥期間については「正義公正の理念に反し到底容認できない」などとして適用を認めず、国の賠償責任を認める統一判断を示しました。
  •  5つの裁判のうち宮城県の原告の裁判については、訴えを退けた高裁判決を破棄し、やり直しを命じました。
  •  20年以上前から声を上げていた宮城県の原告、飯塚淳子さんは次のように話しました。
  •  原告飯塚淳子さん「良かったですいい判決で。良かったなあってじんときました。泣きました。人生は返ってこないんですけどでも、いい判決で良かったと思ってます。きちんと謝罪してもらいたいし、これから手術された方が名乗り出て謝罪と補償を他の方にも受けていただきたいと思っています」
  •  午後5時ごろから始まった原告や弁護団の報告集会では、宮城県のもう1人の原告、佐藤由美さん(仮名)の義理の姉も喜びを爆発させました。
  •  佐藤由美さん(仮名)の義姉「2連敗しているからこそ色々な話とか弁護団もがんばってくれてここまで大法廷につながったからよかったなと思います。もし仙台で勝っていたらここまできてきょうみたいな判決はいただかなかったかなと私は思いました
  •  弁護団長新里宏二弁護士「法曹の担い手を最高裁がきちんと果たしていただいたのではないかなと、そういう意味では勇気あるすばらしい判決だったと思います」
  •  高橋直希記者「国に賠償を命じる最高裁の判決は午後3時ごろに言い渡され、閉廷すると傍聴席からはゆっくりと拍手が起こりました。良かったと声を漏らす方もいて原告の表情は柔らかく笑顔も見られました。
  •  宮城県の原告、飯塚淳子さんは今回も敗訴するのではないかと非常に不安そうな様子もありましたが、判決後は噛み締めるように何度もうなづき、にこやかな表情を見せていました。
  •  優生保護法をめぐっては2万人以上が手術されたとされていますが、裁判を起こしたのは39人しかいません。今後は国がどのようにして被害者を補償していくのかが問われることになります。
  •  旧優生保護法の一連の裁判は、宮城県に住む女性が被害者として初めて名乗り出たことが全国に広がるきっかけになりました。
  •  これまで被害者の救済を阻んできたのは除斥期間という「時の壁」でした。
  •  2018年1月、宮城県に住む佐藤由美さん(仮名)が仙台地裁に提訴したことが、全国で初めてのことでした。
  •  これをきっかけに各地で同様の裁判が提訴され、20年以上被害を訴え続けてきた飯塚淳子さん(仮名)も2018年5月に提訴しました。
  •  2019年の仙台地裁と2023年の仙台高裁はいずれも旧優生保護法の違憲性を認めたものの、除斥期間を理由に原告2人の請求を棄却しました。
  •  除斥期間とは、不法行為から20年が過ぎると賠償を求める権利が無くなるという民法の規定です。
  •  仙台地裁と仙台高裁は不法行為、つまり不妊手術から20年以上経っているため原告に賠償を求める権利は無いと判断していました。
  •  一方、大阪高裁、東京高裁、札幌高裁は除斥期間の適用を認めず国に賠償を命じるなど除斥期間についての判断が分かれていて、最高裁の統一判断が注目されていました。
  •  救済の扉が開いた今回の判決について、専門家に聞きました。民法に詳しい成蹊大学の渡辺知行教授は「全ての被害者を救済するような判断」と評価しています。
  •  成蹊大学渡辺知行教授「除斥期間だからと言っているような主張は、正義公平に反すると明確に言っている。被害の実態に即して重大な被害が発生しているということに照らして、十分な補償を受けられるようにするべきだと。全ての被害者を救済するような方向で判断されてるということになると思います」
  •  渡辺教授は「旧優生保護法の違憲性を認め、除斥期間の適用を認めなかった最高裁の判決は重い。仙台高裁の審理やり直しでも国の賠償を認める判決になるのでは」と話します。
  •  成蹊大学渡辺知行教授「国の方が人権侵害を行っていて、それを適法だというようなことを言っていて十分補償していない。そういうような状況の下で長らく損害賠償を求める、提訴するということが遅れているという状況ですから、差し戻しの後この最高裁の判例のルールに当てはめれば、今度は救済を認めなかった判断ではなくて原告の請求を任用すると、認めるといったというような判断に変わると思います」
  • 以上Yahooニュースより
  • この春公正公平なる判決を求める署名活動にご協力頂きました皆さま、改めて厚く御礼申し上げます。

強制不妊手術賠償に新法検討

  • 障害を理由に不妊手術を強いた旧優生保護法を違憲とし、国の賠償責任を認めた最高裁判決を受け、超党派議員連盟が被害者補償に関し、新法制定を軸に検討していることが4日、関係者への取材で分かった。議連は来週会合を開き、今後の対応や詳細を巡り協議する方針。被害者が高齢化していることを踏まえ、秋の臨時国会への法案提出も視野に、救済の動きを加速させる見通しだ。
  •  岸田文雄首相は判決を受け、新たな補償の対象や内容について「国会との調整を通じて早急に結論を出していきたい」と3日に表明していた。関係者によると、全面解決に向けて議連が中心となり、国の違法行為に対する補償金支払いなどを盛り込んだ新法の制定を軸に検討する方針という。
  •  旧法を巡っては2019年4月、被害者に320万円を支払う一時金支給法が議員立法で成立したが、国に賠償を命じた4件の確定判決は、手術された本人への賠償額を1100万~1650万円とした。全国被害弁護団はこの金額をベースに、議連と協議を進めたいとしている。
  • 以上Yahooニュースより

7月の予定

定例会

今月の定例会は次の通り総合福祉センター5階集会室で開催です

昼間部・・・水曜日(3,10,17,24,31)10時〜12時

夜間部・・・火曜日(2,9,16,23,30)18時半〜20時半

東サ連総会が開催されました

去る6月2日(日)、伊豆の国市の韮山福祉・保健センターにおいて、静岡県東部手話サークル連絡会の第16回定期総会が開催されました

総会には、静岡県東部にある9つの手話サークルから選出された代議員が集まり、令和5年度活動や会計の報告、令和6年度の事務局体制、活動や予算について審議しました

6月の予定

定例会

今月の定例会は次の通り総合福祉センター5階集会室で開催です

昼間部・・・水曜日(5,12,19,26)10時〜12時

夜間部・・・火曜日(4,11,18,25)18時半〜20時半

定例会中止のお知らせ

台風1号の接近に伴い広範囲で線状降水帯発生の恐れがあり、強い雨が予想される為、安全を期して今夜の5月28日夜間部定例会は中止となりましたのでお知らせします

5月の予定

今月の定例会は次の通り総合福祉センター5階集会室で開催です

昼間部・・・水曜日(1,8,15,22,29)10時〜12時

夜間部・・・火曜日(7,14,21,28)18時半〜20時半

定期総会が開催されました

 

4月16日(火)に第47回定期総会が熱海市総合福祉センター5F集会室で開催されました

本間さんが議長となり、協議事項の各議案を審議して、いずれも承認されました

新年度は新堀さんが会長に就任して新たな体制のもとで活動をスタートすることになりました

4月の予定

今月の定例会は次の通り総合福祉センター5階集会室で開催です

昼間部・・・水曜日(3,10,17,24)10時〜12時

夜間部・・・火曜日(2,9,23,30)18時半〜20時半

定期総会のご案内

令和5年度定期総会を下記の通り開催します

日時 令和6年4月16日(火)18:45〜20:45

会場 総合福祉センター5F 集会室

定期総会は1年間の活動と役員を決定する大切なものです

ぜひ都合をつけてご出席下さい