みみの日大会が開催されました

3月3日(日)浜松市三ヶ日文化ホールで、みみの日大会が開催されました。

県内各地から364人が参加して、サイエンスインストラクターで防災士の阿部清人さんの防災エンスショーの講義を楽しみました。

この防災エンスショーは、防災をテーマにした科学実験を、家庭にある身近なものを使って紹介

地震の揺れの違いについて振り子実験で説明

液状化現象を透明な器に土を入れて再現

停電に対応するための発電や自然エネルギーの知識を楽しい参加型の科学実験で体験

講演の最後に質疑応答があり、参加した小学生の皆さんらから活発な質問が出ました。

優生保護法の学習会が開催されました

1月28日(日)優生保護法の学習会が富士市で開催されました。

講師は静岡県聴覚障害者強制不妊手術調査委員会の加藤伸一郎氏。

優生保護法は戦後間もない頃に出来た法律で、障害を理由に不妊手術や人工妊娠中絶が行われていました。

被害者からの国家賠償の請求が認められるかどうかは、全国の地裁や高裁で判断が分かれており、今後は最高裁大法廷で審理が行われる予定です。

現在正義公平に基づく判決を求める署名活動が行われており、皆様のご協力をお願いいたします。

オンライン署名サイト

※ 紙で署名した方はオンライン署名しないでください。

「福祉まつり」に参加

コロナ禍で4年ぶりに南熱海マリンホールで開催された福祉まつりに参加しました
前日の12月15日(金)14時からスタッフが集まって準備をして

当日の12月16日(土)は9時にスタッフが集合しました

手話サークルのブースは、スタンプラリーのチェックポイントとして、子供から高齢者まで、地域の方々が多く訪れてくれて、「あいさつ」「自己紹介」「動物」など簡単な手話を覚えてもらいました

「指文字」や「あいさつ」などの手話を掲示し、手話サークル「いでゆの会」の紹介リーフレットを配布しました

来場者へ手話に興味を持ってもらい、手話サークル「いでゆの会」を知ってもらう良い機会となりました

12月の予定

今月の定例会は次の通り総合福祉センター5階集会室で開催です

昼間部・・・水曜日(6,13,20,27)10時〜12時

夜間部・・・火曜日(12,19,26)18時半〜20時半

 

クリスマス会のお知らせ

昼間部 27日定例会終了後

Cafe&Restaurant Nagisa

 

夜間部 5日18時30分から

イタリアンレストランMON
“12月の予定” の続きを読む

昼間部と夜間部の交流会開催

 

10月22日(日)に昼間部と夜間部の交流会がレストランNAGISAで開催されました。

レク部福尾さん司会進行のもと、新堀副会長の開会挨拶から始まり、参加した13名の方々は、自己紹介や歓談で楽しく交流を深め、あっという間の2時間を過ごしました。

参加された方の声を紹介します。

お天気もよく、ロケーションもよく、みなさんと楽しいランチができてよかったです😊

コースランチ、美味しくいただきました。
お店の方お薦めのパンも美味しかったですね

天気も良く、海も綺麗に見えました。
楽しく交流出来て良かったです。

今日は交流会、ありがとうございました😊お疲れ様でした。楽しいひと時過ごしました♪
パンにナギサの刻印があって驚きました‼️

以前からレストラン1Fの定食は利用していて、正直あまり期待はしていなかったのですが、今日は2Fのコース料理で大満足です♪

本日は有難うございました。
とっても美味しく楽しかったです。

 

サマーボランティア体験

コロナ禍の影響で久しく開催することが出来なかったサマーショートボランティアがようやく再開されることとなり、

令和587()、社会福祉協議会の依頼を受け、「サマーボランティア体験」を行いました。

前半は「手話って何?」をテーマに、手話の成り立ち、挨拶、指文字の表し方などを学びました。参加した中学生は、自分の名前をすぐに表すことができました。

後半は、ろうの方たちとの交流をメインに活動しました。日常生活で、困っていることや工夫していることなどを聞き、中学生たちも、自分自身どのような働きかけができるか、具体的な場面を想定して考えることができました。

短い時間でしたが、楽しく有意義な交流ができたと感じました。

参加者の感想を紹介します。

Mくん

自分は今までろう者の方々とあまり関わる事がなかったけど、今日のこの貴重な体験を通して、今日学んだ指文字や手話を日常生活や学校生活、家やいろいろな場面で活用をしていきたいと思いました。

今日は、でも本当に楽しい良い体験をできたと思いました。また、手話とかをやりたいなと思いました。楽しかったです。

Iさん

実際に手話を使って会話をしている人を見たのは初めてで、手話が役に立つことを改めて実感することができました。指文字を家に帰って復習をして、いつか耳が聞こえない人に会ったときなどに役立てたいと思いました。今日は貴重な体験をありがとうございました。

Sさん

今日は手話についてたくさんの事を学ぶことができました。丁寧に教えてくださりありがとうございました。

手話=難しい というイメージがあり、とても緊張していましたが、教え方が分かりやすく、特に手話の成り立ちや意味から教えてくださったので、ただ覚えるという訳ではないので覚えやすく、楽しく覚えることができました。手話は実際難しかったけどその分出来た時の喜びが大きいと感じました。

また、手話以外のろう者の方との関わり方も学ぶことも出来て今後に生かせることをたくさん学べて楽しかったです。

これからも手話を調べたり使ってみたりしたいです。今日は貴重な体験をありがとうございました。

 

8月の予定

今月の定例会は次の通り総合福祉センター5階集会室で開催です

昼間部・・・水曜日(2,9,16,23,30)10時〜12時

夜間部・・・火曜日(1,8,22,29)18時半〜20時半

 

サマーショートボランティアを次の通り実施します

日時:8月7日(月)午前10時~12時

会場:総合福祉センター5階集会室

参加予定者:中学生4名、会員8名

内容:聴覚障害者との交流、日常使う手話や指文字の指導

 

 

第46回定期総会が開かれました

 

令和5年4月16日

熱海手話サークル いでゆの会の第46回定期総会が総合福祉センター5F集会室で開かれました

出席者 16名  

委任状8名   

欠席者2名

過半数以上の参加をもって、総会は成立いたしました

議長は西田さんが務め 開会され

前会長高橋さんより、

前年度の活動報告と総括がなされました

会計の村岡さんより、会計報告があり全会一致で承認されました

新年度の予算案についても全会一致で承認されました

新役員及び会員の役割について報告されました

長かったコロナによるマスク生活も解放に向かい、文章による総会ではなく、会員参加の総会が出来ました事を心から嬉しく思いました

総会進行も穏やかに、サークル通訳者中村さん、山田さんの通訳によりスムーズに進み、朝からの風は強くなっていましたが、雨も降らず帰宅出来たことに感謝して、今年のサークルの発展を願いました

参加者の皆様お疲れ様でした

 

 

 

みみの日大会が伊東市観光会館で開催

 

去る3月5日、あいにくの雨模様の中伊東市観光会館に県内各地から多くの方々が参加して、みみの日大会が開催されました

当日は日本障害者協議会代表の藤井克徳さんが「障害ってなんだろう」のテーマで大変学びの多い講演をされました

防災フォーラムが清水で開催

去る2月26日、はーとぴあ清水で第8回静岡防災フォーラムが開催されました

被災地から学ぶ災害対策とのテーマで

熱海市消防本部消防長

植田宜孝 さん

熱海市伊豆山土砂災害被災者

川嵜智美 さん

熱海市役所専任手話通訳者

木村光晴 さん

熱海市聴覚障害者協会会長

平井洋子 さん

静岡市ろうあ協会災害対策部

大瀧道代 さん

の各氏が貴重な発表をされました

写真は熱海から発表者として登壇されたメンバーです